*
*

子供が嘘をつく心理、嘘をついたきの親の対処・対応

548-01
子供が嘘をつく本質を知ることができ、子供の嘘を良い子育てへシフトすることができます。

子供が嘘をつくのは当たり前

548-02

親から見て子供があからさまな嘘をついた時はショックかもしれません。しかし、子供が嘘をつくのはすごく当然のことなのです。特に幼少期、小学低学年の子供であれば、数多くの嘘をつく子供もいるでしょう。

嘘が多くなってしまう子供には子供なりの理由があります。嘘を多くついてしまう環境をを親御さんが知らず知らずのうちに作り出している場合もあります。

そこで、今回は子供が嘘をつく心理と理由を説明し、子供が嘘をついた時の適切な対処と対応から、今後子供が嘘をつかない大人に育てるために、普段からやるべきことを説明していきます。

子供が嘘をついている現状に対して、大人目線で落胆するのを一旦ストップしましょう。

子供が嘘をつく理由

548-03

子供が嘘をつく理由をすごく簡単な言い方で表現すると、

ネガティブに対して凄く敏感だから

子供は大人のように人生を長く生きていません。大人よりも経験の数も少なく、視野も狭く、生きる要領も悪く、結果的にネガティブな出来事に対して感情が揺さぶられやすいのです。

子供は大人のように悟れません。だからこそ「今」を必死に生きることができるのです。

子供はたった「今」を乗り切れば、過去に蓋をすることができるし、「今」を死守すれば、未来も死守できると考えがちです。

たった今、本音を言ったら閉ざしていた過去を蒸し返すことになりエネルギーに大きな負荷が掛かるから、嘘をつく。たった今、本音を言うことが心のエネルギーに大きな負荷を掛かるから、嘘をつく。本音を言ったら未来へ心のエネルギーの大きな負荷が掛かるから、嘘をつく。

これが子供が嘘をつく理由の根源です。

子供が嘘をつく14の心理

548-04

では、子供に嘘をつかせる心理とは何なのでしょうか?,子供が嘘をつく時の心理は以下の14個を挙げることができます。

1、構って欲しい
2、反抗したい
3、目立ちたい
4、嫌われたくない
5、悲しませたくない
6、怒られたくない
7、今の自分が嫌い
8、その場をしのぎたい
9、面倒なことになりたくない
10、恥をかきたくない
11、負けたくない
12、損をしたくない
13、どうしたらいいか分からない
14、考えたくない

もちろん、大人でも上記の理由で嘘をつきますが。しかし、大人よりも子供の嘘が顕著であったり、多くなってしまうのは…

・自己承認欲求が満たされていない
・自己肯定感が低い
・自己解決力が小さい

ために、嘘という道具を頼らざるを得ない心理状況を多く向かえてしまうからです。

子供が嘘をついた時の親の適切な3つの対応・対処

548-05

親御さんがよく困るのは子供が嘘をついた時のリアクションとリカバリーですよね。どう対応して、どう対処するのか?一番やってはいけないことは、子供が嘘をついた理由と心理であるネガティブな感情に対して、よりネガティブになるような対応と対処を施すことです。例えば、怒られたくないから嘘をついた子供に、思いっきり怒ったりすると、怒られることにさらにネガティブになります。嘘がより習慣化する可能性が高まるばかりでなく、人とコミュニケーションを取ることすら億劫になる可能性もあります。

子供が嘘をついた時の親の対応・対処は…

1、笑顔で信じてあげる
2、内容や状況などを楽しく会話する
3、親が正直な近況を語る

の3つを行ってみて下さい。嘘をつかれた時の瞬時な対応と対処では、子供の嘘に対する行動体質の根幹の部分を変えることは至難の業です。

嘘をついた時は、子供の嘘に対する行動をしる情報収集の機会と思いましょう。その情報収集をもとに、日常のコミュニケーションから嘘に対する教育をしていくのです。

嘘をついた時の親の対応・対処1:笑顔で信じてあげる

子供の自己肯定、自己承認欲求、自己解決力が未熟だからこそ、子供は嘘で埋め合わせようとします。つまり、まずは子供のついた嘘によってこれ以上ネガティブな方向に広げないことが大事です。子供を全力で愛するように、その話を信じてあげましょう。

嘘をついた時の親の対応・対処2:内容や状況などを楽しく会話する

子供のことを信じてるという土台があったうえで、フラットなお喋り感覚で、内容や状況について掘り下げましょう。ここで子供がどのように嘘と向き合うのか、情報を収集することができます。また、嘘をつくことを疲れさせることで、嘘をつくことも便利でないことを自覚するようになります。

嘘をついた時の親の対応・対処3:親が正直な近況を語る

先ほど、子供が嘘をつくときの心理を…

構って欲しい/反抗したい/目立ちたい/嫌われたくない/悲しませたくない/怒られたくない/今の自分が嫌い/その場をしのぎたい/面倒なことになりたくない/恥をかきたくない/負けたくない/損をしたくない/どうしたらいいか分からない/考えたくない

のように挙げました。親も自分がネガティブな感情を抱き、でも、それと正直に向き合った近況があれば、それを伝えましょう。親も自分についてネガティブになることを知れば、少しほっとする可能性もありますし、ネガティブと向き合いながら正直に行動したことを知れば、心を改める可能性も出てきます。

子供が嘘をつかない大人に育てる親の5つの教育方法

548-06

子供が嘘をついたその場できちんと対処・対応をしたら、次は子供が嘘をつかない大人へ育つために、日常からきちんと教育することが大切になります。

子供が嘘をつかない大人になるためには、親が日常からできる教育方法は…

1、嘘よりも本音を言った方が楽・得と思わせる
2、素直さ、思いっきりの良さが褒めてあげる
3、失敗は悪くないと感じさせる
4、嘘への哲学を語る
5、自分と向き合うことの大切さを説く

の5つになります。よく親御さんがやってしまう「嘘はいけない」や「嘘は悪い」といった教育は、強い禁止や罪悪感を植え付ける行為で、嘘をつくことだけをネガティブに見ている教えです。

それよりも、子供には嘘をつかないことが、ポジティブに見える教えを与えるようにしましょう。

嘘への教育方法1:嘘よりも本音を言った方が楽・得と思わせる

嘘をつくことよりも本音を言った方が楽だったり、得だと思わせるようなエピソードを話しましょう。また、嘘をきっかけに大きな事件となったニュースなど、嘘をつくことが面倒なことだという話を日常から節々に話すと良いでしょう。

嘘への教育方法2:素直さ、思いっきりの良さが褒めてあげる

子供が素直で思いっきり行動できる環境を作ることが大切です。何かあったら、事が大きくなる前に相談できるような関係を築き、相談したときには褒めてあげる。

素直な行動や思いっきりの良さを褒めてあげれば、子供は自己肯定感が高まり、嘘を必要とする場面が少なくなっていきます。

嘘への教育方法3:失敗は悪くないと感じさせる

失敗を恐れた嘘をつくのは、失敗に対して、「悪い、怖い、嫌だ、恥ずかしい」といった感情が芽生えるからです。なので、家庭で失敗は悪くないという方針で子供と接していれば、子供が嘘をつく心理をなるべく減らすことができます。

嘘への教育方法4:嘘への哲学を語る

子供に合わせてばかりでなく、親自身が嘘に対してどんな考えを持っているのか普段から話すようにしましょう。哲学はあくまで親の物差しを子供に見せているだけであり、子供を強制するものではありません。子供が親の物差しによって、自分自身の嘘に対する物差しを育てることができれば、嘘を無駄に使いしない大人に育つでしょう。

嘘への教育方法5:自分と向き合うことの大切さを説く

嘘の発端となるネガティブな心理と向き合い、それを1つ1つ乗り越える。自分自身で自分の心と向き合い、克服し、それが楽しくなれば、嘘を使わずに済んでいきます。自分の心と向き合い、頭で成功体験を掴み続けることは、自己肯定、自己承認、自己解決を積み上げることになり、結果、嘘をつかない大人へ育っていきます。

子供の嘘は成長のチャンス

548-07

以上、子供が嘘をつく心理、嘘をついたきの親の対処・対応から、嘘をつかない大人に育てるために親が日常的に行う教育方法までを述べてきましたが、いかがだったでしょうか?

子供の嘘は成長のチャンスです。小さな嘘から子供に何を学ばせるのかが大切です。また、子供の小さな嘘は親が子供の嘘に対する考えを知るチャンスであり、大きな嘘をついて後悔することを防ぐチャンスでもあります。

子供の嘘は親がより良い子育てをするチャンスなのです。

子供が嘘をつくのは当たり前ということは冒頭で述べましたよね。子供が嘘をつく12の心理・理由が子供ならではのネガティブな感情に由来していることも述べました。だからこそ、嘘がポジティブな側面からアプローチしなければいけないということでしたよね。

子供の小さな嘘は小さな失敗で終わらせましょう。すると、それは子供にとって将来の大きな糧になります。このことは、親が絶対持つべき10の心得』の中の<心得8>「小さな失敗をたくさん踏ませよう」も参考にしてみて下さい。

そして、子供だけでなく、私たち嘘をつきますよね。私たち大人も自分の嘘と常に向き合い、その嘘を自分の今後に活かして、親としても成長し、幸せになっていきましょう。

ぜひ、今回の記事も参考にしてみて下さい。

(END) Thanks for reading!

キーワードから検索しよう

悩み、興味、子供の状況などを検索して、よりよい情報閲覧しよう。

新着情報で日々詳しくなろう!
<最近のブログ>

579-01
548-01
518-01
505-01
482-01
464-01
さらに記事を読み込む